京セラって何の会社? どんな会社? 事業内容と将来性【企業研究】

※この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

ここでは、京セラの事業内容について見ていく(2022年3月時点)。

京セラとは(ひと言で)

京都の本社を置く大手電子部品メーカーセラミック関連に強みを持ちつつ、多角化経営に特徴がある。旧社名はセラミック。

京セラの沿革

京セラは1959年、京都市にて稲盛和夫により京都セラミックとして設立された。1970年、株式の額面を変更するため、京都セラミツクにより吸収合併される。1971年に大証、1972年に東証に上場。1980年にはニューヨーク証券取引所に上場を果たした。

1982年、商号を京セラと変更し現在に至る。1984年には第二電電企画(現 KDDI)を設立した。2018年、ニューヨーク証券取引所への上場を廃止。

【 関連記事 】
KDDIってどんな会社? 事業内容と将来性
KDDIと京セラ、JCOM、沖縄セルラーの関係と違い

上場会社としての京セラと業種

京セラは東証プライム市場に上場し、業種は「製造業」の「電気機器」に分類される。「電気機器」には京セラの他、次の上場会社が名を連ねる。

・日立製作所
・ソニーグループ
・パナソニックHD
三菱電機
富士通
・キヤノン
東芝
日本電気 など

京セラは同じ京都に本社を置く電子部品メーカーとして、村田製作所ロームとよく比較される。また関西に拠点を置く電機メーカーとしてパナソニックシャープと比較されることも多い。

※関連記事:電機メーカーの業界研究とランキング

業績と従業員の給与水準

京セラの売上高は直近10年、1兆円を超える規模を誇る。営業利益は1,000億円前後で推移しており、営業利益率は1桁台にとどまる。

【 2022年 3月期 】
売上高:1兆8,389億円
営業利益:1,489億円
営業利益率:8.1%

海外売上比率は66.6%で、売上の半分以上が海外である。国内向けの売上33.4%に、アジア26.4%、米国と欧州がそれぞれ18%程度と続く。

従業員の給与水準は次の通り。

従業員数:20,560人
平均年齢:40.5歳
平均年間給与:725万円

※関連記事:京セラの子会社 一覧

京セラの将来性

ここでは成長性分析を通じて、京セラの将来性を占う。成長性分析では、売上高成長率と純利益増加率、総資産成長率、従業員増加率を用いる。

◆ 過去5年の売上高の推移は次の通り。売上高成長率は16.6%であった。

[ 億円 ] 2018年3月 2019年3月 2020年3月 2021年3月 2022年3月
売上高 15,770 16,237 15,991 15,269 18,389

◆ 過去5年の純利益の推移は次の通り。純利益増加率は87.5%であった。

[ 億円 ] 2018年3月 2019年3月 2020年3月 2021年3月 2022年3月
純利益 791 1,032 1,077 902 1,484

◆ 過去5年の総資産の推移は次の通り。総資産成長率は25.2%であった。

[ 億円 ] 2018年3月 2019年3月 2020年3月 2021年3月 2022年3月
総資産 31,288 29,685 32,502 34,935 39,173

◆ 過去5年の従業員数の推移は次の通り。従業員増加率は9.3%であった。

[ 人 ] 2018年3月 2019年3月 2020年3月 2021年3月 2022年3月
従業員数 75,940 76,863 75,505 78,490 83,001

京セラは4つの指標の全てでプラスとなっている。売上高成長率と総資産成長率は10%を超え、総資産成長率は20%を超える。成長率が高いことは、将来的な利益を期待できることを示唆している。

純利益に関しても増加しているものの、一定な成長を示していない。

事業セグメント

京セラはグループとして、次に示す3つのセグメントで事業を展開する。

・コアコンポーネント
・電子部品
・ソリューション

2022年3月期におけるセグメント別の売上高は次の通り。( )内は連結売上高に占める各セグメントの割合。ソリューションが最も大きく、京セラの売上高の半分を占める。

【 セグメント別 売上高 】
・コアコンポ:5,279億円(28.7%)
・電子部品:3,391億円(18.4%)
・ソリューション:9,837億円(53.5%)

なお全社消去分を含むため、売上高の合計は京セラの売上高と一致せず、割合の合計は100%とならない。各セグメントの事業内容は次の通り。

コアコンポーネント

コアコンポーネントはさらに、次のように分解できる。( )かっこ内は、2022年3月期の売上高。

・産業・車載用部品(1,729億円)
・半導体関連部品(3,277億円)
・その他(273億円)

なお「その他」は、25億円の損失(赤字)を計上している。

◆ 産業・車載用部品
ファインセラミック部品や自動車部品、光学部品を主要な事業とする。

◆ 半導体関連部品
セラミックパッケージや有機基盤を主要な事業とする。

◆ その他
医療機器や宝飾などを扱う。

いずれもグループ内では京セラが中心となって事業を展開する。

電子部品

電子部品においては、コンデンサや水晶部品、コネクタ、センサなどを主要な事業とする。こちらも京セラが中心となって事業を展開する。

ソリューション

ソリューションはさらに、次のように分解できる。( )かっこ内は、2022年3月期の売上高。

・機械工具(2,511億円)
・ドキュメントソリューション(3,667億円)
・コミュニケーション(2,623億円)
・その他(1,036億円)

なお「その他」は、71億円の損失(赤字)を計上している。

◆ 機械工具
切削工具や電動工具などを扱う。京セラの他、京セラインダストリアルツールズ(リョービの電動工具事業を子会社化)などが事業を展開する。

◆ ドキュメントソリューション
プリンタや複合機などを主要な事業とする。京セラドキュメントソリューションズなどが中心となって事業を展開する。

◆ コミュニケーション
スマホや通信モジュールなどを扱う。京セラの他、京セラコミュニケーションシステムなどが事業を展開する。

◆ その他
ディスプレイやプリンティングデバイスなどを扱う。京セラが中心となって事業を展開する。

京セラと稲盛和夫の関係

京セラは稲盛和夫によって設立された。設立当時の稲盛は、創業者ではあるが社長ではなく、取締役技術部長であった。稲盛は京セラの設立から7年後、1964年に3代目社長として就任し、以降20年にわたって在任した。

初代社長:宮木男也(出資者)
2代目社長:青山政次(稲盛の元上司)
3代目社長:稲盛和夫

稲盛が亡くなる直前の2022年3月時点において、稲盛は京セラの第5位の大株主として名を連ねていた。

1位:日本マスタートラスト信託銀行
2位:日本カストディ銀行
3位:京都銀行
4位:SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT
5位:稲盛和夫

【 関連記事 】
キーエンスって何の会社? 事業内容と将来性
京セラと村田製作所、日東電工などの社長、出身大学(学歴)と経歴

タイトルとURLをコピーしました